最新記事はこちら
目次
超良問スポーツの2回目が2022年10月11日からLINEの超良問ドリルで開催されています!
このキャンペーンはZ会が監修しており、今回はスポーツに関連した問題が5問連続LINE上で出題されます。すべての問題に正解することができれば、ポカリスウェットかイオンウォーターの無料クーポンがもらえます!(セブンイレブンで引き換えできます)
途中で回答を間違えてしまうと、最初からやり直しになりやり直しは7回までできます!それ以降連続不正解だとクーポンがもらえません!

ぴーや
確実に全問正解するためにもぜひこの記事を参考にしてください!
スポンサーリンク
| 問題文 | 選択肢 | 回答 | 
|---|---|---|
| アーチェリーの的の中央にある10点のエリアの直径 | C | DVD | 
| アスリートが必要とするエネルギーの量 | D | 自転車 (ロードレース)  | 
| アスリートはトレーニング中に | B | 緑茶 | 
| インターハイにおける登山競技で採点対象でない | C | 料理のおいしさ | 
| インターハイのボート競技の種目「舵手クォドルプル」 | C | 5人 | 
| ウエイトリフティングの重量変更 | A | 30秒前 | 
| 運動で生じた活性酵素 | A | ゆでる | 
| 栄養素のミネラルは大量に必要な「マクロミネラル」と | B | リン | 
| カヌー競技は大きく「カヤック」「カナディアン」 | B | パドルの形 | 
| 自転車競技において、立ちこぎのことを英語で | A | ダンシング | 
| 柔道の競技人口が世界一多い国 | C | ブラジル | 
| 新体操で使われる「ハーフシューズ」はどのような靴 | A | かかとがない | 
| スポーツ時に水分を補給する際には汗で | A | 0.1 〜0.2 | 
| 1963年に第1回目のインターハイが開催される以前 | A | テニス | 
| 全国高等学校体育連盟のシンボルマークは | B | K | 
| 次のうち、インターハイに正式採用されたのが新しい | C | 少林寺拳法 | 
| 次のうち、空手道の組手において最も高いポイント | C | 上段への蹴り | 
| 次のうち、弓道が発祥の言葉はどれ | C | 手の内を明かす | 
| 次のうち、競泳の「自由型」で行うと失格になる | B | プールの底を蹴る | 
| 次のうち、筋肉にとって重要なアミノ酸である | C | システイン | 
| 次のうち、剣道では攻撃しても無効だが、なぎなた | C | すね | 
| 次のうち、剣道における称号として存在しないもの | A | 鍛士 | 
| 次のうち、スポーツ前後に摂る捕食の内容 | B | カレーパン | 
| 次のうち、相撲の決まり手として実在するもの | A | 一本背負い | 
| 次のうち、全国高体連に登録している高校生の人数 | B | サッカー | 
| 次のうち、ソフトボールと野球で大きく異なる用具 | A | 一塁ベース | 
| 次のうち、「バスケットボールのルール」にない | D | 12秒ルール | 
| 次のうち、フェンシングの試合開始の掛け声 | C | アレ | 
| 次のうち、卓球の試合中勝手に行うと反則 | A | タオルで汗を拭く | 
| 次のうち、ホッケーの試合前に行うことは | A | コートに水を撒く | 
| 次の食品のうち、食物として摂取したときのカルシウム | A | 牛乳 | 
| テニスのラケットに張るガットの中でもナチュラルガット | D | 動物の腸 | 
| 2001年度に「ひのくに新世紀総体」が開催された県 | D | 熊本県 | 
| 2010年度の「美ら海沖縄総体」では、ある競技のみ | C | 登山 | 
| 2014年度に制定された、インターハイの | D | ウイニンくん | 
| バトミントンはスポーツの中でもあるものが世界一 | A | スマッシュの球速 | 
| バレーボールで、選手にレッドカードが提示 | A | 相手に1点が入る | 
| 棒高跳びで選手が持つポールについて規定で制限 | D | 制限はない | 
| ボクシング階級のバンダム | B | ニワトリ | 
| レスリングの選手が試合の際に必ず持っていなくては | B | ハンカチ | 
最終問題は文字数(ふたつの競技名)がランダムに入れ変わって出題されます。
この中の一番低い確率のものを選ぶと正解になる可能性が高いです!
(例)一番確率が低いのがDの0.013%→正解!

今回もashさんのツイートを参考にさせてもらいました!
ashさん、回答を寄せてくださった皆さまありがとうございます・・・!
                




